top of page
xZVpZYxy_400x400.jpg

こんにちは。株式会社ARSHAの篠田翔太です。

私は、建設用3Dプリンターの可能性に心を躍らせる一人であり、そして家族を持つ父親でもあります。

子どもたちの未来を考えたとき、「社会を支える仕事が、もっと自由で、もっと挑戦しやすいものになればいいな」と思うようになりました。

 

建設業界は長い歴史を持ち、社会の土台を支える重要な仕事です。

しかし、これまでの業界 の仕組みでは、経験や資格がなければ挑戦が難しい場面も多くありました。でも、私は思う のです。「建設は、もっと自由であっていい。」もっと多くの人が、「つくってみたい」 「挑戦してみたい」と思える環境があれば、 新しいアイデアが生まれ、社会により良いも のが増えていくはずです。

 

建設用3Dプリンターには、その可能性があります。

場所やスキルに縛られず、「つくる」ことをもっと身近にする技術。

より早く、より自由に、よりサステナブルなものづくりを実現できる技術。

 

だからこそ、ARSHAは「希望を築く」会社でありたい。

「こんなものをつくりたい」「こんな未来を形にしたい」

その想いに、技術と情熱で応え続ける会社でありたい。

 

そして、私たちはただ効率を求めるのではなく、挑戦を積み重ねます。

子どもが何度も自転 車のペダルをこぎながら、バランスを覚えていくように、私たちも試行錯誤を繰り返しながら、少しずつ前に進んでいきます。

 

最速ではなく、最強のチームをつくるために。 そのために、学び続け、成長し続けます。

この挑戦の先にあるのは、誰もがものづくりに関われる世界。

 

建設業に新しい選択肢を増 やし、社会を支える仕事の形を広げていく。 家族が未来にワクワクするように。

子どもたちが「自分もやってみたい!」と思えるように。

 

ARSHAは、技術の力で、社会に温かくて大きなインパクトを残していきます。

株式会社ARSHA  代表取締役

黒 シンプル 筆文字 和風 居酒屋 ロゴのコピー.png
DSC1019-1.png

Mission​

「希望を築く」

"Pioneer the Future"(未来を切り拓く開拓者になる)

 

建設用3Dプリンターという新しい技術を駆使し、希望を形にする。 まだ誰も見たことのない未来を築く開拓者として、挑戦し続ける。

polyuse_diagonal.png

Vision

「挑戦が、形になる世界へ」

"Potential into Reality"(可能性を現実に)

 

誰もが「挑戦してみたい!」と思える社会をつくる。 建設用3Dプリンターの力で、夢やアイデアを形にし、可能性を現実へと変えていく。

セメント・サックス・パイル

Value

「圧倒的な量が、未来を拓く」

"Persist with Purpose"(目的を持ち挑戦を繰り返す)

 

成功への近道はない。だからこそ、圧倒的な試行回数と経験を積み重ねる。 ただ挑戦するのではなく、目的を持ち、粘り強く取り組むことで未来を拓く。

会社概要

会社名:株式会社ARSHA

​所在地:〒342-0027 埼玉県吉川市三輪野江1943-3

代表者:篠田 翔太

​設立:2025年1月

事業内容:3Dプリンターを活用したサウナ製造・3Dプリンターを活用した土木工事

bottom of page